Swimming.jp

バタフライ Technique

大人水泳(6.選手との違いを理解する[速く泳ぐ場合も同様])

※最終更新日 2022年7月27日

上記画像(1)の画像(A)の方は水の上に浮かぶだけで手を前に伸ばそうとすれば腰が反りやすいのはお分かりだと思いますが、一般の方も水中では同じような事が起こりやすくなります。

基本的に水に浮かぶと肺に空気が入っているので上半身が浮かびます。それに反して足が沈むので足を水面に上げようとすると体が反ります。以下の画像(A)の吹き出しのようにイメージは真っ直ぐでも腰が落ちています。対して画像(B)のように(上級者の姿勢ボタンをクリックしてください)、抵抗をなくすために腹筋に力を入れて体がくの字になるようにイメージする事で体が一直線になるように気をつけています。

そうやって気をつけていても長く泳いでいるうちに腰が落ちてきます。選手でも腰が落ちる人は多いですから、体をくの字にする意識を持ち続ける事は重要です。

また、一般の方と選手の泳ぎというのは可動域、筋肉の質、筋力に違いがあります。以下のように一般の方と選手の関節の可動域には大きな違いがあります。

ボタンをクリックしていただくとバタフライを泳いだ時の入水後の姿勢を一般の方(上)と選手(下)の違い、ストロークの長さを比較できます。1ストロークで黄色のライン分、おおよそ1/5程度もストロークの長さが違う泳ぎを真似したとしても、スピードや体の動きも全く変わってくるのでタイミングも合わず、確実に「連動しない泳ぎ」になることはお分かりになると思います。

ただし長く泳ぎ続ける事で、徐々に筋肉の柔軟性を増し、関節の可動域を拡大していく事は可能ですから、将来的に目指す泳ぎと考えるのは問題ありません。

厳密に言えば、一人一人各関節の可動域は違うのですから、それぞれに合った泳ぎを作り上げて行かなければなりません。本当に上達したいという気持ちのある方は、コーチとのマンツーマンでのレッスンが一番の上達の近道であると管理人は考えています。是非、自分に合うコーチを見つけていい泳ぎを身につけてください!

大人水泳関連リンク

大人水泳 (1.何のために泳ぎますか?)
大人水泳 (2.前面抵抗を減らす)
大人水泳 (3.重力・浮力を最大限に使う。)
大人水泳 (4.体の動きの連動)
大人水泳 (5.最小限の力で進む)
大人水泳 (6.選手との違いを理解する[速く泳ぐ場合も同様])
大人水泳 (7.水泳というスポーツとは?)