Swimming.jp

Swimming.jp クロール Technique

ローリングしながらの蹴伸び

※最終更新日 2018年8月3日

クロールのローリングを簡単に練習できる方法をご紹介します。この練習はローリング以外にも水の感覚を養う練習もできることから、一石二鳥どころか四鳥五鳥の練習になります。

以下のアニメーションを見てください。下部にあるボタンで、ご覧になりたいアニメーションの大きさを変更する事ができます。

ローリングは大きく!

この練習で一番のポイントは「ローリングを大きくする事」です。クロールにおいて最も多い怪我が肩の痛みになります。その要因は1つではありませんが、このローリングが小さい事によって起こりやすくなります。「クロールで重要なローリング」の中で解説しているように肩よりも肘が上がり過ぎてしまう事が非常に多く見られるので、できるだけローリングは大きく行なうようにしましょう。

また、スピードを上げた時にはピッチが上がるために、ゆったり泳いでいる時のローリングより水平に近くなります。普段からローリングが小さいと、スピードを上げた時に水面を這うような泳ぎになってしまうので、泳法習得の際には必ず大きいローリングを目指していただければと思います。

できるだけリラックス

水泳で一番困る事は「全身に力が入ってしまう事」です。力みは関節も締め固めてしまうので泳ぎを小さくしてしまいます。特にバランスが悪いと体を元の位置に戻そうと余計に力んでしまうのが水泳です。ですので、全てのドリル・スイムで共通する事ですが特に「肩の力みがなくなるまでリラックス」できるように練習していきましょう。

ただし、体幹は「腰を浮かせるドリル」のようにしっかりと軸を作る事が重要です。

バランス力に磨きをかける

ローリングを大きくする事を意識すると、体が安定せずひっくり返りそうになります。ですが、これを何度も繰り返す事でアニメーションのように体が安定するようになります。そうして水中でのバランス力をつける事で、抵抗のない体の形を記憶させる事ができます。

ストローク長を意識する

バランス力がついたところで、腕を前後にできるだけ伸ばしてみましょう。そうする事で、ご自身が腕をどれだけ伸展できるかがわかるようになります。ただ、これはやればやるほど伸びて行きます(例えば手の角度を変えたら骨格が一番伸ばせる形になったりする)ので、一生ものの練習になります。水の中での感覚を研ぎ澄ましながら行なっていきましょう。

足はできるだけ浮かす

この練習で足が沈むのはあまり問題ではありません。「ローリングを大きくする事」がポイントだからです。ただ、やはり足が浮いている方が綺麗なクロールには非常に有効ですので、「腰を浮かせるドリル」のイメージでなるべく足が浮くように練習する事が重要です。

床を蹴ってのスタート

床を蹴ってのスタートはあまりスピードが上がりません。ですが、何度も行なう事である程度スピードを上げる事ができます。このような感覚も平泳ぎやバタフライの泳法習得に非常に有効になりますので、壁を蹴った時のスピードに近づけるように意識する事はとても理にかなっています。

泳ぎが上手い人は立ち上がるのも上手い

上手な人というのは立ち上がるのももちろん上手で体をしっかりと縦にしてから立ち上がります。経験上、これが出来ない大人の方が非常に多いという印象を持っています。

泳ぎが上手くなかったとしても水の中で自由に思い通りの動きが出来る方の上達速度は確実に早くなります。

最も重要なポイント

ここではいくつものポイントを挙げてきましたが、この練習で最も大切なのは「ローリングを大きくする事」です。これが出来た上でその他のポイントを意識していただければ一石四鳥五鳥の練習にすることができます。