Swimming.jp

 Swimming SNS

SNSトップ > SNS NEWS

エクササイズ日記

Swimming SNS NEWS

ニュースリスト
総件数 11件
1件〜11件を表示
  • Swimming.jp

    メニュー作成ページに検索機能追加!

    累計9万4千件の利用をいただいております「練習メニュー自動作成ページ」に、「距離(時間)、サークル、得意種目、最大距離、練習割合」での絞り込み検索機能を追加しました。

    「こんな機能が欲しい」などありましたら、「お問い合わせ」よりぜひご意見いただければと思います。

    距離別のメニューを検索
    https://www.swimming.jp/menu/menu_search.php

    時間別のメニューを検索
    https://www.swimming.jp/menu/menu_time_search.php
    2023-03-08 Swimming.jp管理人
  • Swimming.jp

    水泳【フラットバタフライ】とは?(初級・中級者向け)

    今回はフラットバタフライを解説させていただきました。この泳ぎが誰にでも簡単にできるものなのかが広く伝わっていないように思いますので、どのような泳ぎなのかを理解していただくきっかけになればと思います。

    https://www.swimming.jp/archives/2807/
    2023-02-26 Swimming.jp管理人
  • Swimming.jp

    【子供に教えるバタフライ】4ステップで25m泳ぐ!(初心者向け)

    管理人の娘がバタフライを習う前に25mを完泳した方法について解説致しました。

    https://www.swimming.jp/archives/2758/
    2023-02-12 Swimming.jp管理人
  • Swimming.jp

    泳ぐ時間でのメニュー作成が可能に!

    練習メニュー自動作成ページにて「泳ぎたい時間の長さ」での作成が可能になりました。メニュー作成すると、合計の距離と練習時間が表示されます。

    <<練習時間からメニュー作成>>
    https://www.swimming.jp/menu/index_time.php

    <<解説動画>>
    https://youtube.com/shorts/iyc3ZYMZ6RI?feature=share


    既存コンテンツ「総距離」からの練習メニュー作成でも練習時間が表示されるようになりましたので、参考にしていただければと思います。

    <<練習距離からメニュー作成>>
    https://www.swimming.jp/menu/

    <<解説動画>>
    https://youtu.be/NvpBwAPsWoM
    2022-08-26 Swimming.jp管理人
  • Swimming.jp

    2022ブタペスト世界水泳ランキングをアップ!

    世界大会ランキングページに2022ブタペスト世界水泳の結果をアップいたしました。

    ラップタイムランキングページでは、例えば200m個人メドレーで種目別にラップタイムが速い選手のランキングを掲載しています。皆さんの得意種目のラップタイムランキングを見ていただいた所で、ラップタイム算出プログラムを使うと、トップスイマーのタイムの比率を、ご自分が目標とするタイムに換算して表示してくれるので、ラップタイムの目安としてお使いいただけます。

    個人メドレー以外の全種目にも対応しています。以下で詳しい設定方法を解説していますので、トップスイマーと同じタイム比のペースを体感していただければと思います。

    ラップタイム算出の使い方ヘルプ(ページ下部に動画も掲載しています。)
    https://www.swimming.jp/help_lap/
    2022ブタペスト世界水泳ランキング
    https://www.swimming.jp/worldranking/gamesrank?y=2022
    世界大会ランキング トップページ
    https://www.swimming.jp/worldranking/
    2022-07-08 Swimming.jp管理人
  • Swimming.jp

    Mediaリスト

    Swimming.jpコンテンツ内で紹介しております、3Dアニメーション、動画、画像などのメディア情報のみを逆引きできるページを作成いたしました。種目を選択して頂くと、絞り込み検索が可能で、各画像、動画、3Dアニメーションの下部には「使われた記事へのリンク」が掲載されています。

    https://www.swimming.jp/media/

    また、先日作成しました2021年男子平泳ぎ世界チャンピオンの3Dアニメーション、26方向全てが完成しましたのでアップしております。1体のアニメーションをカメラのアングルを変えてレンダリングしていますが、角度によって腕の掻きやキックの形が違って見えます。今はYoutube等で世界チャンピオンの映像を見ることができますが、1方向からのアングルでは間違ったイメージを持ってしまう可能性があります。この3Dを使う事で「見え方の違い」を理解していただく事もできると思うので、参考にしていただければと思います。

    先日の世界水泳では骨折のため出場できなかった選手で、3Dアニメーションと比較し精度を確認したかったのですが、残念ながら実現できませんでした。

    泳ぎが進化している可能性もありますし、逆もあると思っているので、また来年の世界水泳に期待してしっかりと確認したいと思います。

    https://www.swimming.jp/media/?no=101
    2022-07-01 Swimming.jp管理人
  • Swimming.jp

    練習メニュー作成ページ更新

    練習メニュー自動作成ページを更新しました。一般向けの簡易的なメニュー作成ページですが、おかげさまで皆さんから6万回以上作成していただいています。

    作成いただいた6万件のメニューを保存させていただいていたのですが、今回、保存されたメニューを距離別に検索していただく事ができるようになりました。また、メニュー作成の際にサークルタイムの短縮、延長の設定も可能になりましたので、キックが苦手という方はキックのサークルを長めに、プルが得意という方はサークルを短めにする事も可能です。SNSにもシェアしていただけるように、リンクボタンを設置しましたので、ぜひ皆さんで練習メニューを共有していただければと思います。

    練習メニュー自動作成ページ
    https://www.swimming.jp/menu/

    メニュー距離別検索ページ
    https://www.swimming.jp/menu/menu_search.php

    更新するにあたって、皆さんが作成される距離は何mなのか統計をとってみた所、以下のような結果になりました。

    1位 1501m〜2000m 15312回
    2位 501m〜1000m 13991回
    3位 1001m〜1500m 10025回
    4位 2501m〜3000m 8835回
    5位 2001m〜2500m 5752回
    6位 4001m以上 5951回
    7位 3501m〜4000m 4076回
    8位 3001m〜3500m 1756回
    9位 1〜500m 1034回

    1位が2000mというのに驚きです。意外に皆さん泳いでいらっしゃる。。。「4001m以上という方は多分5000m以上で設定していますよね?」と感じたため、調べてみると案の定4901回が5000m以上でした。
    もし、作成したメニューを実際に行なっているとすれば、皆さんすごいですね。管理人も見習っていつもの長い距離だけの練習だけでなく、作成したメニューをこなして行ければと思います。

    数値を見ていると他にも分かる事がありまして、2000m以上になると100〜500m刻みではなく、1000m単位で設定値が増えて行くので、新しい機能の距離別検索では2000m以上を1000m刻みでの検索としています。

    今後も細かい設定ができるように少しずつ改良していきたいと思います。皆さんからのリクエストも募集していますので、気軽にコメントいただければと思います。
    2022-05-14 Swimming.jp管理人
  • Swimming.jp

    東京オリンピックのランキング

    世界大会ランキングページで東京オリンピックのランキングがラップタイムを含め全てご覧頂けるようになりました。

    ラップタイムランキングページでは、例えば200m個人メドレーで種目別にラップタイムが速い選手のランキングを掲載しています。皆さんの得意種目のラップタイムランキングを見ていただいた所で、ラップタイム算出プログラムを使うと、トップスイマーのタイムの比率を、ご自分が目標とするタイムに換算して表示してくれるので、ラップタイムの目安としてお使いいただけます。

    もちろん、個人メドレーの他、全種目に対応しています。以下で詳しい設定方法を動画でも解説していますので、このプログラムを使ってトップスイマーと同じタイム比のペースを体感していただければと思います。

    ラップタイム算出の使い方ヘルプ(ページ下部に動画も掲載しています。)
    https://www.swimming.jp/help_lap/

    男子200m個人メドレー ラップタイムランキング
    バタフライ
    https://www.swimming.jp/worldranking/laprank?st=18&se=1&ss=1
    背泳ぎ
    https://www.swimming.jp/worldranking/laprank?st=18&se=1&ss=2
    平泳ぎ
    https://www.swimming.jp/worldranking/laprank?st=18&se=1&ss=3
    クロール
    https://www.swimming.jp/worldranking/laprank?st=18&se=1&ss=4

    女子200m個人メドレー ラップタイムランキング
    バタフライ
    https://www.swimming.jp/worldranking/laprank?st=18&se=0&ss=1
    背泳ぎ
    https://www.swimming.jp/worldranking/laprank?st=18&se=0&ss=2
    平泳ぎ
    https://www.swimming.jp/worldranking/laprank?st=18&se=0&ss=3
    クロール
    https://www.swimming.jp/worldranking/laprank?st=18&se=0&ss=4

    世界大会ランキング トップページ
    https://www.swimming.jp/worldranking/

    東京オリンピックランキングページ
    https://www.swimming.jp/worldranking/gamesrank?y=2021&st=2&se=1
    2021-12-16 Swimming.jp管理人
  • Swimming.jp

    世界大会ランキング

    東京オリンピックのリザルトタイムを掲載いたしました。ラップタイムについては、また後日のアップとなりますのでラップタイムランキング、ラップタイム算出プログラムについては過去の結果をご利用いただければと思います。
    尚、男子200m自由形で松本選手が11位にランクされていますが、これはスイムオフでのタイムを掲載しています。他にもスイムオフによってランクが変わってくる場合がありますのでご了承ください。

    https://www.swimming.jp/worldranking/

    ランキングページのラップタイム算出では、トップスイマーのラップタイムをご自分の目標タイムに換算して表示してくれるので、トップスイマーと同じ割合でのラップタイムが算出できます。ご自身の好きなスイマーのラップタイムや「前半型」「後半型」などご自分とペース配分が似ている選手を見つけていただいて、ラップタイムの参考にしていただければと思います。
    2021-08-17 Swimming.jp管理人
  • Swimming.jp

    練習メニュー作成ページ更新

    当ページアクセス数NO,1の練習メニュー作成ページを更新しました。管理人のように1時間泳ぎ続ける人間にはメニューは必要ないので複雑ですが(笑)、皆さんのお役に立てている?と思い、いくつか機能を追加しました。といっても、メニュー作成手順、結果に変更はありませんが、以前はメール送信ページに移動してしまうと各項目の設定が解除されていましたが保持できるようになりました。

    もう一つの機能として過去に作成されたメニュー履歴を最大100件ご覧いただけます。

    また、SWAVE(スウェーブというSwimming.jp内のSNS)にログインしていれば、作成したメニューをコピーできるので、そのままエクササイズ日記として保存できます。SNSはFacebook,twitterアカウントをお持ちであれば登録が可能です。

    このSNS、皆さんの意見を取り入れながらシンプルで使いやすいSNSを目指し息長く運営して行きたいと思っております。よろしくお願い致します。

    <<練習メニュー作成ページ>>
    https://www.swimming.jp/menu/
    2019-09-12 Swimming.jp管理人
  • Swimming.jp

    Swimming SNS 「SWAVE」をローンチ!

    本日、Swimming SNS 「SWAVE」のベータ版を公開しました。

    一般向けに、毎日のエクササイズ日記や距離の記録、グラフ表示、チャレンジマップの作成などが可能です。また、指導者を検索したり、気に入った指導者のレッスン受講後にフィードバックを受ける事が可能です。

    指導者向けには、ご自身のホームページの作成、受講者の募集、動画や3Dを使った受講者へのフィードバックの提供、イベントの告知など全て無料で利用できます。

    一般向けヘルプ
    https://www.swimming.jp/swave/help/

    指導者向けヘルプ
    https://www.swimming.jp/swave/help/leader

    今後も皆さんから求められる機能があれば追加、改善していきたいと考えております。

    東京オリンピックを1年後に控え、否が応にもスポーツ界は盛り上がりますね。オリンピック後もその熱が続くよう、皆さんと共にスポーツの素晴らしさ、尊さを広めて行きたいと思います!
    2019-08-07 Swimming.jp管理人