日 付:2025-11-10
タイトル:スイム550m
本 文:
長水路プールにて
1. 400m×5(IMR: FR100 BR100 FLY100 BA100)
—— プール休憩 ——
2. 500m×7(IMR: FR100 BR100 FLY200 BA100)
誕生日にガーミンを買ってもらったので、本日さっそく使用してみました。普段から腕にロッカーキーを付けているため装着の違和感はありませんでしたが、バタフライでは保護バンドがわずかにめくれる点が少し気になりました。
記録上の総距離は6000mでしたが、実際に泳いだのは5500mです。最初の2000mの段階で100mの誤差が出ていましたが、個人メドレーではラップを失念することはないので特に問題はありません。それよりも、平均心拍数(139bpm)やペースが可視化されるのでとても新鮮です。
後半は久しぶりに2バタを入れてみました。フィニッシュ前に肘を水面近くに置くことを意識しているのですが、以前よりピッチを上げても身体が軽く前へ進むようになってきた実感があります。ただ、これ以上の距離は徐々に腕が上がらなくなりそうなイメージがあるので、しばらくは5000m前後の距離でタイムの向上を目標にしたいと思っています。
練習中、現役復帰された古賀淳也さんがいらしていたのでご挨拶。30年前、古賀さんが所属していたスイミングで働いていた時期があり、当時のI先生とも面識があります(私のことは覚えておられないと思いますが)。短く言葉を交わしたあと、「本気で応援しています」とだけお伝えし、邪魔にならないようすぐに練習へ戻りました。ぜひ得意の短距離でロス五輪に出場し、メダルを獲得していただきたいと心から願っています。
そのような刺激もあって、今日は距離をしっかり延ばすことができました。バタフライがまた楽しみになってきた一日でした。