• Photo
    4月19日

    スイム2800m

    Swim 2800m Run 0km Bike 0km
    短水路プールにて
    1. W-up 400m×2 IMR(100FR,100BR,100FLY,100BA)
    2. Swim 25m×12 on60” BA(バサロ、ノーズクリップ付)
    3. Swim 400m×2 IMR(100FR,100BR,100FLY,100BA)
    4. Swim 400m×1 FR
    5. Kick 200m×2 BA
    6. Down 100m×1 FLY


    少し疲れ気味で、最初はあまり泳ぐ気分になれなかったのですが、いざ泳ぎ始めると気持ちよく、まわりにも泳げる人が多かったので良い刺激を受けて、なんとか2800m。

    いつも通りに泳げていたのですが、最近は特にクロールの調子がいい。以前はクロールを続けて泳ぐのがしんどくて、個人メドレー(IM)で誤魔化していたのですが、地道に泳ぎ続けていたおかげか、今はクロールでも長く楽に泳げるようになってきました。

    楽に泳げるので、今回もあまり息切れすることもなく「これは練習になってないな」と思いながらも、続けることに意味があるという事で自分を納得させました。


    ところで、2週間ほど前からランニングをすると右股関節か右の内転筋あたりに痛みが出ていて、先週は歩いている時にも違和感がありました。ただ、一昨日15kmを走った時、少し気づきがありました。

    昔から泳ぎでも右側より左側を大きく伸ばす癖があって、背泳ぎでは左の入水のときに体が沈み込むような感じがありました。ランニングでも無意識に左肘を引きすぎている事に気づき、その影響で右足の着地が前に出すぎたり、蹴りが強くなったり、後ろに流れたりして、結果として右股関節に負担がかかっていたようです。

    そこで、走るときに左腕を前に振ることを意識してみたら、バランスが良くなったのか、その後2日経っても痛みが出ていません。少しホッとしていますが、これから悪化しないかという不安もあります。

    身体に痛みがあると、家の片づけなど他のことへのやる気もなかなか出なくなりますね。あらためて、痛みのない状態のありがたさを実感しました。これからも無理せず、身体を大切にしながら運動を続けていきたいと思っています。
  • コメントcomment

  • コメントはまだありません。